外鳴子系 / 志田菊宏工人(五郎八型)
¥3,630
山形は大井沢の外鳴子こけし、
志田菊宏工人による五郎八型の、鳴子伝統の美しい佇まいのこけしです。
明治時代には、大井沢に鳴子から大沼熊次郎が来てこけしを伝授し、
大正時代も、鳴子の職人の手解きによって外鳴子系統が生まれました。
つまりは、いにしえの鳴子の描彩がそのまま伝統として、
進化せずに残ったという、古式ゆかしい鳴子スタイルの魅力です。
高さ約15cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
志田菊宏工人による五郎八型の、鳴子伝統の美しい佇まいのこけしです。
明治時代には、大井沢に鳴子から大沼熊次郎が来てこけしを伝授し、
大正時代も、鳴子の職人の手解きによって外鳴子系統が生まれました。
つまりは、いにしえの鳴子の描彩がそのまま伝統として、
進化せずに残ったという、古式ゆかしい鳴子スタイルの魅力です。
高さ約15cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。