入れ子式・子持ちこけし(鳴子系 / 高橋武男工人)
¥4,400
鳴子系の老舗「高亀」の当主であった高橋武男工人の
珍しいサック型子持ちこけしです。
面相を見てわかるように、鳴子の中でも温顔静姿を
我が物とし、蒐集界の重鎮・深沢要は
「高橋武男のこけしを見ていると、和やかな気持ちになる。」
(こけしの微笑)と言わしめました。
『入れ子式こけし』とは、こけしの中に空洞を作り、
そこに、一回り小さなこけしを入れるロクロ技術を使ったこけしです。
ニ個組こけしを「子持ちこけし」と言い、
三個組こけしを「孫持ち」、四個組を「曽孫こけし」とも言います。
現役こけし工人でも、技術のある工人しか作れません。
また技術があっても、大変手間がかかるため高額だったり、
頼んでも作ってくれなかったりする貴重な作品です。
高さ約13cm、4cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
珍しいサック型子持ちこけしです。
面相を見てわかるように、鳴子の中でも温顔静姿を
我が物とし、蒐集界の重鎮・深沢要は
「高橋武男のこけしを見ていると、和やかな気持ちになる。」
(こけしの微笑)と言わしめました。
『入れ子式こけし』とは、こけしの中に空洞を作り、
そこに、一回り小さなこけしを入れるロクロ技術を使ったこけしです。
ニ個組こけしを「子持ちこけし」と言い、
三個組こけしを「孫持ち」、四個組を「曽孫こけし」とも言います。
現役こけし工人でも、技術のある工人しか作れません。
また技術があっても、大変手間がかかるため高額だったり、
頼んでも作ってくれなかったりする貴重な作品です。
高さ約13cm、4cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。