入れ子式・子持ちこけし(弥治郎系 / 小関幸雄工人)
¥6,600
「けなげ」という言葉がぴったりの、
泣く子も微笑んでしまう?小関幸雄工人の子持ちこけしです。
小関幸雄工人は新山福太郎の愛弟子で、
90歳まで現役工人として、
こんな、せつなかわいいこけしを作り続けました。
寂しげな目の表情、物憂い少女の思いを写した、
まさに木の生き人形ではないでしょうか?
『入れ子式こけし』とは、こけしの中に空洞を作り、
そこに、一回り小さなこけしを入れるロクロ技術を使ったこけしです。
ニ個組こけしを「子持ちこけし」と言い、
三個組こけしを「孫持ち」、四個組を「曽孫こけし」とも言います。
現役こけし工人でも、技術のある工人しか作れません。
また技術があっても、大変手間がかかるため高額だったり、
頼んでも作ってくれなかったりする貴重な作品です。
高さ約26cm、7.5cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
泣く子も微笑んでしまう?小関幸雄工人の子持ちこけしです。
小関幸雄工人は新山福太郎の愛弟子で、
90歳まで現役工人として、
こんな、せつなかわいいこけしを作り続けました。
寂しげな目の表情、物憂い少女の思いを写した、
まさに木の生き人形ではないでしょうか?
『入れ子式こけし』とは、こけしの中に空洞を作り、
そこに、一回り小さなこけしを入れるロクロ技術を使ったこけしです。
ニ個組こけしを「子持ちこけし」と言い、
三個組こけしを「孫持ち」、四個組を「曽孫こけし」とも言います。
現役こけし工人でも、技術のある工人しか作れません。
また技術があっても、大変手間がかかるため高額だったり、
頼んでも作ってくれなかったりする貴重な作品です。
高さ約26cm、7.5cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ・染料の流れ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。