ヴィンテージマトリョーシカ1970年代(セミョーノフ産12個組)
¥33,000
ロシアの最大マトリョーシカ産地、
セミョーノフスカヤロシピシによる、
1970年代の特大サイズの12個組マトリョーシカです。
日本から入れ子こけしがロシアに伝わり120年。
歴史的産地セルギエフ・ポサードを皮切りにボルガ河沿いに
ニジニノヴゴロド州セミョーノフに伝わりました。
その後、鉄のカーテンが敷かれたソビエト時代、
膨大な量の輸出をしていたソ連企業が
セミョーノフ産地の工場だったのです。
当時、マトリョーシカ工場で働く女工さんたちは数千人とも言われ、
名もない職人たちの熟練した流れ手作業の中から生まれた、
伝統的マトリョーシカと言えるでしょう。
それでも時代とともに、デザイン(特に顔)が変化し、
その時代時代の顔や描彩の違いを比べるのもマニアならではの楽しみです。
高さ約26cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
セミョーノフスカヤロシピシによる、
1970年代の特大サイズの12個組マトリョーシカです。
日本から入れ子こけしがロシアに伝わり120年。
歴史的産地セルギエフ・ポサードを皮切りにボルガ河沿いに
ニジニノヴゴロド州セミョーノフに伝わりました。
その後、鉄のカーテンが敷かれたソビエト時代、
膨大な量の輸出をしていたソ連企業が
セミョーノフ産地の工場だったのです。
当時、マトリョーシカ工場で働く女工さんたちは数千人とも言われ、
名もない職人たちの熟練した流れ手作業の中から生まれた、
伝統的マトリョーシカと言えるでしょう。
それでも時代とともに、デザイン(特に顔)が変化し、
その時代時代の顔や描彩の違いを比べるのもマニアならではの楽しみです。
高さ約26cm
※経年による汚れ・やけ・シミ・キズ等がある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。