遠刈田系 / 山尾昭工人(12cm)
¥2,970
遠刈田は秋保温泉の伝統を継ぐ、山尾昭工人のこけしです。
秋保こけしの始祖を辿ると、19世紀初頭(安政江戸時代)まで遡り、
岩松文書の発見により、作並の系統は、
始祖である南條徳右衛門〜小松〜庄司〜今野〜太田〜佐藤三蔵の弟子、
山尾武治の息子、昭に引き継がれた壮大な伝統の系譜が有ります。
秋保こけしの中でも、整った筆法で品のいい作風と評判であった
山尾昭工人の小寸ものです。
高さ約12cm
※経年による汚れ・やけ・キズ・染料の流れなどがある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。
秋保こけしの始祖を辿ると、19世紀初頭(安政江戸時代)まで遡り、
岩松文書の発見により、作並の系統は、
始祖である南條徳右衛門〜小松〜庄司〜今野〜太田〜佐藤三蔵の弟子、
山尾武治の息子、昭に引き継がれた壮大な伝統の系譜が有ります。
秋保こけしの中でも、整った筆法で品のいい作風と評判であった
山尾昭工人の小寸ものです。
高さ約12cm
※経年による汚れ・やけ・キズ・染料の流れなどがある場合がございます。
ご了承の上ご購入ください。